

自己欺瞞と発声
昨日はアイビーハウスでの第1回目のVoice Work shopでした。 前回のブルーコーンの時と内容は同じなんですが、やはり来てくれる人達によって自然と出てくることが変わってくるんですね。 ライブと一緒だなと。 同じ曲でもその時その場所によって変わってくる。 そしてアイビーハウスで自らWSを行うのはなんと今回が初めて。 なんだか新しい感覚と妙にしっくりくる感覚と。 なんで今までそういうことやらなかったんだろう〜 みたいな。 まぁ、去年克服した(はずの)表に出ると叩かれるかもしれないから、陰に隠れた振りをしてよう(そりゃ振りですよね、あれだけ人前でて歌ったりしてるのに)的自己欺瞞の賜物だったんですけどね。 ああ、恐るべき自己欺瞞。 そうそう、声もそこですよね。 自己欺瞞によって出づらくなってるだけなんです。 自己欺瞞の一切ない赤ちゃんのあの力強くも美しい響きと言ったら。 ふうん、そうかぁ、じゃあ自己欺瞞だらけの私は良い声なんか一生出せないってワケね。 なあんて思ったりもしてしまいそうですが(あ、思わないですか?)、
1つまっすぐな声が出たら1


voice w.s@綱島blue corn café無事終了
新たな同居人骨格デビット君(おネエ系男子)。 昨日はボイスワークショップ初回でした。 マンツーマンのレッスンを始めたのは、数えてみるとなんともうかれこれ13年近く前。 当時知り合いのレストランでのバイトを頼まれ、その時のあまりの自分の働けないっぷりに愕然とし、 ああ、もうこれから何かを新しく覚えてそれに従って仕事をするなんてことは私には出来ないのかもしれない。 と、悩んだ(諦めた?)挙句、ボイトレだったら出来るかもしれない、昔習ってたし、 なんて、ずいぶんと甘い考えと言われても致し方ないような動機で始めたボイストレーニング。 でも振り返ってみるとこのボイトレからたくさんの恩恵を受け取ってきた気がします。 そして、ボイストレーニングというものを通して生徒さんとやり取りされたエネルギーは、なんと言うかその精度やクオリティーはその時によって変化はしつつも、常にバランスの取れたものだったのかもしれないな、なんて勝手に思ってたりします。 何が言いたいかっていうと、 私はボイストレーニングをするのが好きなんだなってことです。 その時間が気持ちのいいものなんだ


好きで繋がる
昨日の昼間のかなちゃんヨガはなかなかスパルタだったんだなぁと、 あるいは相当私の筋肉さんたちがへっぽこだったんだなぁと思うような、 激しい全身筋肉痛に襲われた日曜日。 どおりで昨日のライブの帰り道が随分とヘトヘトのはずだと。 大船で(近くて)よかった。 昨日のヒグラシ文庫(大船店)は初めて行ったにもかかわらず、なんだか居心地のいいところで、終始楽しく過ごせました。 みんなが音楽を楽しむ空気が漂ってました。 そういうのって嬉しい。 演奏する方も聴く方も音楽が好きってところで繋がってるんだなぁて改めて思ええる夜でした。 自分の好きを表現して楽しんでもらう。 そういうことですね。 なるほど。 シンプルだ。 去年からシンプル欲が高まっていて、今年に入ってもさらにシンプルに向かってて、そして事あるごとに自分のあまりのシンプルじゃなさ加減に愕然としたりしながらも、でも間違いなく少しずつシンプルさが増している事は明らかで、 そんな中で昨日のライブのようなシンプルな状況を体験できる事は、なんというか、それまでのなんやかやも帳消しにされるというか、 まぁシンプルに


倍音は豊かなままにしっかり芯もある
ねじまき鳥クロニクル読破しました。 やたらと闇が出てくるお話。 う〜ん、闇、気になる。 ところで骨盤底筋って知ってますか? 骨盤の下で内臓を支えてる筋肉。 骨盤底筋の身を引き締める。 ちょっと前に女子の間で膣トレって流行った(?)んですけど、本とか出たりして。 昔の女性は月経をコントロールできたらいしのです。 要はおしっこのように経血を出したり止めたり出来たそうなんですけど。 それも骨盤底筋のなせる技。 でね。 この骨盤底筋を意識して声を出すと声に芯ができるんです。 鳩尾のあたりを引き上げでも芯はできるんですけど、それだとちょっと響きが固くなっちゃう。 でも骨盤底筋の引き締めだと、響きとしては柔らかいままに、芯ができる。 そんな感じ。 第一チャクラですね。 ヨガなんかでもとっても重要なところですね。 この時重要なのは腹直筋とか、大臀筋(お尻の筋肉)には力が入らないようにすることです。 そうするとやはり声が固くなる。 倍音は豊かなままにしっかり芯もある声。 骨盤底筋鍛えてみてくださいね。 さちこHPにもワークショップの詳細ページ作りました。
ht


骨の記憶と振動
ただいまねじまき鳥クロニクル中(2巻目)。 昨日はレコーディングでした。
ずっと引きこもってたので久しぶりのスタジオでしたが、やっと全体の形が見えてきたような。
あとちょっと。
早く完成させたい。
でもずっと作ってたい(笑)
そんな感じです。 そして今年からの取り組みとしてボイスワークショップを開催していこうと思ってます。
まずはブルコンカフェととアイビーハウスで2月からスタートです。 なので頭の中はハルキワールドと、身体しくみのあれこれでいっぱいです。 発声ってね、前もちらっと書いたような気がしますが、振動ですよね、身体の。
小さく言うと鼻の骨とか顎の骨とか、オペラ歌手なんかは全身の骨が震えてるんですけど。 で、 最近得た情報によると、なんと骨ってどうやらその人の体験の記憶をため込むらしいです。
まさにハルキさんの世界の終りとハードボイルドワンダーランド(読んだ人はわかりますよね)。 自分の骨にそう言った記憶がため込まれてるとして、そしてその骨を振動させるということは、ため込まれた様々な感情などが、声を響かせるこ